Philocoffeaにご来店いただき、ありがとうございます。
パナマのコーヒーのご紹介です。

<Tri-Up Project『RUBY』>

Tri-Up Projectは、ゲイシャの可能性を最大限に引き出すことを目指し、2023年にスタートしました。パナマ・ボケテの標高1,600m以上の農園から厳選したゲイシャ種のコーヒーチェリーのみを使用し、ナチュラルプロセスを基軸とした独自の加工方法を採用しています。このエリア特有の華やかなフローラルな香りと鮮やかな酸を活かすため、異なる農家のゲイシャをブレンドしながら、品質向上のための試行錯誤を重ねています。
2024年はプロジェクト2年目にあたります。この年から異なる農家のチェリーを大きなタンクで混ぜ、12時間静置することでチェリーの状態を均一化するReposado(レポサード)という手法を取り入れています。この工程により、最終的なコーヒーのバランスが向上し、より一体感のある風味が生まれます。

こちらのRUBY(ルビー)と名付けられたロットはレポサードの後、チェリーを涼しい場所で36時間バレル発酵。その後、レイズドベッドに移し、最初の3日間は厚めの層で乾燥させ、その後1層に広げて合計17日間乾燥。複雑で奥行きのある味わいに仕上げました。

焙煎は浅煎りに仕上げています。こういう発酵系のコーヒーを焙煎するときは、いつも生豆の状態とどのくらいの火力をかけられるかを慎重に考えます。プロセスの過程で糖分の分解が進んでいるので、表面だけ焙煎が進みやすかったり、中心まで熱が伝わりにくかったり。焙煎前にある程度プロファイルを考えてから挑むのですが、豆の様子を都度確認しながら豆全体の焙煎が進むように調整していきます。(生産地の進化について行かないといけないので、これで完璧ということがないのが焙煎士の仕事だなと思います...日々精進)

粉の香りは、チョコレートのような甘い香りの中にトロピカルフルーツを思わせる酸味が感じられます。お、高そうなコーヒーだ!というような香りです。一口飲んでみると、ストーンフルーツやパイナップル、ドライフルーツのような複雑な果実感がじわっと広がります。酸味をサポートするしっかりとした甘さがあるので、華美な味わいですが飽きることなくスイスイと飲めます。チョコレートのような余韻が長く続き、ゆっくりじっくりと楽しみたい一杯です。

このコーヒーは、小規模の農家が手がけたコーヒーチェリーから生まれています。規模の大小にかかわらず、高品質なコーヒーを生み出す生産者たちの情熱と努力。Tri-Up社は、こうした農家とともに品質向上に取り組み、より良いコーヒー作りを目指しています。新たな可能性を探求する彼らの挑戦と、その先に広がる未来に思いを馳せながら、お楽しみいただけると嬉しいです。

<豆情報>
<豆情報>
生産者:Various Small producers
エリア:Boquete, Panama
標高:1,600m
品種:Geisha
生産処理:Anaerobic Natural
味わい:Nectarine, Cacao nibs, Dried pineapple, Rosehip, Smooth, Clean cup
焙煎度:浅煎り

焙煎度:浅煎り
エイジング:焙煎日から20日後からおすすめです

誰でもどこでも簡単にお楽しみいただける、ディップスタイルもご用意ございます。
Dipstyle | 527 Panama Tri-Up Project『RUBY』Geisha Anaerobic

<FOR WORLDWIDE SHIPPING>
Please visit the URL below:
https://en.philocoffea.com
We hope you enjoy our coffee wherever you are!

527 Panama Tri-Up Project
『RUBY』Geisha Anaerobic

販売価格 3,700円(税込3,996円)
購入数
サイズ
豆の状態

この商品についてお問い合わせ