Philocoffeaにご来店いただき、ありがとうございます。
ケニアのコーヒーのご紹介です。

<Gitura>
1980年に設立されたギトゥラ水洗工場は、ナイロビ近郊ムランガ地域に位置し、ガイテ、ミアキニ、ギティ、マフガの4つの村から約700名の農家が所属しています。ここでは、赤く熟したチェリーだけを手作業で選別し、独自の水再循環システムと10基のコンディショニングビンを用いた効率的な水洗処理を行っています。水流比重選別によるパルピング、発酵、ソーキング、水洗を経たパーチメントは、アフリカンベッドで天日乾燥され、30日から40日程度木製のサイロで寝かせ、風味を安定させてから精製されます。

ケニアらしい鮮やかな酸味と果実感あふれる風味は、こうした丁寧な工程の積み重ねによって生まれます。特にギトゥラの所属するイエゴ農協は、品質向上への意識が高く、農家はガイドラインに沿った除草・剪定・防除・施肥などの管理を徹底。マカダミアとの混植や、かつて放棄された農地の再利用にも取り組んでいます。また、持続可能な農業にも注力しており、工場には4つの「排水浸透ピット」を設置し、処理水を自然に戻す仕組みを導入。高品質なコーヒーを生み出すだけでなく、環境保全にも力を入れています。

ニュークロップのケニアがやってきました!ケニアらしい明るい酸味だけでなく、たっぷりと甘みの感じられるコーヒーです。焙煎は浅煎りで仕上げています。10分弱ゆったりと焙煎時間をかけて、ゆっくり発達させています。1ハゼ後のディベロップタイムは1分ちょっとで仕上げて、明るい果実感はそのままに。ジューシーでバランスのいいカップとなりました。

粉にした時点でドライフルーツのような甘い香り。実際に飲んでみると、熟れたみかんのような味わい。カシスやアプリコットのような果実感と、ブラウンシュガーのような甘みが広がります。なんというか、液体自体にぎゅぎゅっと密度があり味わいがしっかりと詰まった印象です。まさに「ケニア!」という存在感。ホットだとつるんとした滑らかな質感を、アイスだとよりジューシーな果実味をお楽しみいただけます。(スタッフからも大好評で嬉しいです)

しっかりと甘みのある味わいなので、ケニア好きにも、初めての方にも。
ぎゅっと詰まった果実感、思わずもう一杯と手が伸びるケニアです。

<豆情報>
WS:Gitura
生産者: Iyego Farmers Cooperative Society
エリア:Muranga
標高:1,750m
品種:SL28、SL34、Ruiru11
生産処理:Washed
味わい:Mandarin orange, Blackcurrant , Juicy, Apricot ,Brown sugar, Bright acidity, Round

<FOR WORLDWIDE SHIPPING>
Please go to the URL below.
https://en.philocoffea.com
I hope you would enjoy our coffee wherever you are!by

272 Kenya Gitura AA

販売価格 1,300円(税込1,404円)
購入数
サイズ
豆の状態

この商品についてお問い合わせ