Philocoffeaにご来店いただき、ありがとうございます。
私の最近のイチ押しの、コロンビアのコーヒーのご紹介です。

<La Roca / La Esperanza>
コロンビアのトリマ県に位置するプラナーダス。この地域は2000年代初頭までゲリラの影響下にあり、決して豊かな環境とは言えません。農園へは、舗装されていない道を4時間以上進み、小川を渡る必要があるなど、到達するのも一苦労です。しかし、一度農園に足を踏み入れれば、そのポテンシャルの高さに驚かされることでしょう。今回ご紹介するのは、プラナーダスで自身の農園"La Loca"を運営しながら、近隣農家のプロセスも請け負うホルヘが手がけたゲイシャ種。彼はプラナーダスの高地にあるLa Esperanza農園のチェリーを使用し、そのプロセス技術でゲイシャ種の持つ可能性を最大限に引き出しています。
ホルヘは、プラナーダスで3世代続く農園の息子であり、4〜5年前からスペシャルティグレードの生産に挑戦しています。彼の努力は、2022年のCOE(Cup of Excellence)初エントリーで3位入賞、2023年には24位入賞という形で実を結び、コーヒー生産への情熱を一層強めています。さらに、ホルヘの息子もその情熱を受け継いでおり、キッズ向けカップテイスターズで2位を獲得。次世代も期待できる生産者一家です。

ホルヘが手掛けるコーヒーを扱うのはなんと7種類目!数えてみて想像よりも多くてびっくりしました笑。丁寧で美しい味わいに、いつも私は惹かれます。大体想定よりも早いスピードで終売を迎えてしまうので、皆さんも知らずの間にホルヘの作るコーヒーの魅力にハマっているのかもしれません。

生豆の時点からフルーティーな香りがしていて、「この良さをそのまま引き出したい!」という気持ちで焙煎を調整しました。水分値が高く密度のある豆だったので、投入温度は少し高めに設定。焦がさないよう火力は控えめに、熱風で綺麗に仕上げるイメージで焼きました。焙煎直後のカッピングでは、みかんやりんごのような甘い果実感が広がって、思わず「うま!」と一言。(どうしても焙煎直後だと焼きたて感が気になってしまうのですが、このコーヒーはそれを感じさせないくらいいいところがいっぱいあるコーヒーです。)2週間ほどエイジングさせるとより綺麗な余韻がお楽しみいただけます。

りんごやみかん、ストーンフルーツなどの複雑な果実感。蜂蜜のような甘さがしっかりとあるので、それぞれの味わいが豊かに感じられます。また口当たりは丸みがあり、浅煎りですがしっかりと輪郭のある液体が口の中にじんわりと広がっていきます。つるん、じゅわー、という感じです(語彙力) フレーバーで感じられた果実感が後味でも長く心地よく続き、正直この価格で大丈夫なの?と思うくらい、美味しいコーヒーです。

ホルヘの作るコーヒーはいつも、堅実なものづくりの精神が垣間見えます。
澄んだ味わいで、ひと口ごとに心がほどけていくような心地よさ。
この一杯がそばにあると日常がそっと上質に整っていく、そんな余韻まで楽しめるコーヒーです。

<豆情報>
農園:La Esperanza
生産者: Eduar Girlado
エリア:Planadas Tolima
標高:2,000m
品種:Geisha
生産処理:Washed
味わい:Mandarin orange, Red apple, Apricot, Floral, Honey, Juicy, Round, Sweet aftertaste

<FOR WORLDWIDE SHIPPING>
Please go to the URL below.
https://en.philocoffea.com
I hope you would enjoy our coffee wherever you are!by

296 Colombia La Roca Geisha

販売価格 3,100円(税込3,348円)
購入数
サイズ
豆の状態

この商品についてお問い合わせ